聖武天皇にゆかりの、子安観音のお寺です。 子授け・高齢出産に霊験あらかた・・と伝えられております。

 

 

古く飛鳥時代、白鳳文化の頃(約1,300年前)、修験道の開祖、役行者開基。
寺の名を当初、光を放つ国生明神にちなみ、神光山国生寺と命名。
役行者に帰依した文武皇后が、国生寺本尊の十一面観音菩薩に祈願して(しかも安産で)授かった第一皇子がのちの、ほかでもない聖武天皇、その人です。
これをきっかけに国生寺は安生寺と改称、十一面観音菩薩は子安観音と呼ばれるようになりました。
井上内親王の高齢出産のエピソードでも知られる子安観音です。
安生寺はのちに聖武天皇により勅願寺とされ、七堂伽藍が整えられました。
今に残る3本線の筋塀は、皇室ゆかりのお寺にのみ、許されたものです。

 

ちなみに安生寺の読み方は生寺ではなく安寺です。

 

 

 

聖武天皇にゆかりの、子安観音のお寺です。 子授け・高齢出産に霊験あらかた・・と伝えられております。

 

 

古く飛鳥時代、白鳳文化の頃(約1,300年前)、修験道の開祖、役行者開基。 寺の名を当初、光を放つ国生明神にちなみ、神光山国生寺と命名。 役行者に帰依した文武皇后が、国生寺本尊の十一面観音菩薩に祈願して(しかも安産で)授かった第一皇子がのちの、ほかでもない聖武天皇、その人です。 これをきっかけに国生寺は安生寺と改称、十一面観音菩薩は子安観音と呼ばれるようになりました。 井上内親王の高齢出産のエピソードでも知られる子安観音です。 安生寺はのちに聖武天皇により勅願寺とされ、七堂伽藍が整えられました。 今に残る3本線の筋塀は、皇室ゆかりのお寺にのみ、許されたものです。

 

ちなみに生寺の読み方は安生寺ではなく安寺です。

 


 

安生寺にまつわるいろいろ写真のインスタグラムです。   勝手に@安生寺クリックしてみて下さい。


 

 


安生寺の鎮守神
「国生明神」

都々逸
安生寺案内の唄

ひふみ祝詞
 

追儺の会、宇智小の皆様
 

安生寺の鎮守神
「国生明神」


聖武天皇

安生寺にまつわるいろいろ写真のインスタグラムです。勝手に@安生寺クリックしてみて下さい。